スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
syung@styleいいトコ撮り。
| ||||
COMMENTえ!!ほんとに!
…気付くの遅くて、オークション終了してました…残念。 通りすがりのものです。
私の所有しているものも、同じヤマハのEOSとMDF2です。 同じようにMDF2が故障し、修理方法を検索していてこちらに来ました。 修理はするのですが、パソコンでも再生ができることがわかり さっそくこちらのほうも試してみたいと思います。 EOSはもう作られていませんし今はもっといいものもありますけど 壊れるまでは使っていこうと思ってます。 よい情報をいただきました。ありがとうございます。 EOSとMDF2のコンビは友達にも2、3人いたので、
故障して困ってる人って、結構いるんじゃないかなー と思って書いてました。 お役に立ててよかったです! はじめまして。わたしはB700とMDF2というコンビで使っていました。故障してフロッピーが空回りしている感があって、ゴムの交換をしたいけど、PCをMDF2見たいに使えないかと思っていたので、実際そうしている情報はすごく助かりました。この方法は再生だけ可能ですか?最近はまたB700で作ることもあり、記録の仕様がないので。。。
それにしてもB500はよい音するのですね、ほしくなりました。 高校のときに作られたという楽曲も、素敵と思います。 今はB900メインで(というかそれとB700でずっと)音をスケッチする程度で遊んでいます。 ブログのほうで、MySpaceのリンクを張ってもよいですか? はじめまして!お返事遅れましてすみません!
ブログ放置し過ぎました…。 > この方法は再生だけ可能ですか? この方法では簡易的にMediaPlayerを使ったので再生専用です。 でもPC側でMIDIソフト(SystemExclusive信号を記録できるもの)を使えば、 EOSのBulkDumpメッセージをそのまま記録できるはずなので、 データ保存用としてもPCを使用できると思います。 > ブログのほうで、MySpaceのリンクを張ってもよいですか? ぜひぜひ。よろしくおねがします! 参考になりました、ありがとうございます。
自分はEOSが大好きなので歴代EOSをもっとそろえたいです^^。 B500の音として、リンクを貼らせてもらおうと思います。 ありがとうございました! COMMENT POSTTRACK BACK この記事のURL: http://syungapro.blog92.fc2.com/tb.php/90-cbb540fb
copyright © 2006 syung@style. All Rights Reserved.
Template by TAE-3rd☆テンプレート工房 |
プロフィール
Author:syung@
syung@にメール!
最近の記事
最近のコメント
Artistリンク尊敬するアーティストたち。
ケータイ版
![]()
RSSフィード
リンク
FC2カウンター
|